お米の研ぎ汁
先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...
トルコ大地震
久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...
防災チラシ2022.9
ピリコが選定した防災用品をまとめた「防災チラシ」を作成致しました。 細かな説明は省き、製品のポイントだけを記載したチラシですので、読みやすいと思います。 私自身が老眼ですので、字も大きく表示しております。 今回の表紙の題名は...
いい風が吹きますように!
香川県東かがわ市の「白鳥神社」(しろとり)は「阿吽の鶴」のお鶴門から入ると「風鈴」の音色に迎えられ さらに進むと「風車」が風が吹かれて「くるくるくる!」 コロナ禍の時代に「いい風が吹きますように」と祈願され設置されたそうです。...
鳥は季節によって住む場所を変えるのに、人間はなぜその地に住みたがるのか
「鳥は季節によって住む場所を変えるのに 人間はなぜその地に住みたがるのか」私が19歳頃に書いた詩です。 6年前の今夜、熊本、大分で震度6強の地震が発生しました。 更に翌日の夜にも、震度6強が発生!震度6弱は3回。連続する大地震によって甚大な被害をもたらしました。...
東日本大震災11年
東日本大震災から今日で11年。 私は自宅テレビのキーワード録画で「災害」「防災」をキーワードにしています。 毎日数多くの番組が録画されています。全てを観る事は出来ません。 その中で、大震災を10歳前後に経験した人たちの今の防災に対する向き合い方の番組がありました。...
生き残った後の生活を考える
27年前の1995年1月17日の早朝、阪神淡路大震災が発生しました。 数日前、南半球のトンガで大規模な海底火山の噴火がありました。噴煙の直径は約300kmと超大規模な噴火です。 富士山に置き換えて想像すると恐怖ですが、想像がつかないのも事実です。...
謹賀新年2022
新年明けましておめでとう御座います。 去年は自粛した友人の集まりも感染症対策をして静かに楽しく実施致しました。 しかしながら正月が終わった途端に、また感染拡大です。 そして昨日は四国でも大雪の予報でしたので少し防寒した服装で家を出ましたが 正直暑くて上着を脱いでいました。...
山梨県・和歌山県震度5
朝から山梨県と和歌山県で震度5の地震が発生。 私の知る限り、大きな被害はない模様なので、先ずは安心。 久々に事務所も揺れました。(震度3) 棚の上の不安定に置いてあった物が落ち、神棚の榊が向きを変えた程度ですが… 日本も世界も、コロナ(オミクロン)の脅威とそれによる社会的制...
和歌山の水道橋落下
2021年10月4日(月曜日)和歌山市内の水管橋(上水道)が破損し、一部が落下した影響で約6万世帯(約13万8千人)で断水。 小学校22か所で給水車にて給水所が設置。 復旧の目途は立っていない模様です。 災害時の断水においては、浄水場の被災の場合は復旧に1,2週間を要するが...
防災の日
9月1日は防災の日です。1923年(大正12年)の9月1日11時58分に発生した関東大震災は 死者・行方不明者推定約10万5000人と最大規模の被害をもたらしました。 住宅の全潰は神奈川県が6万3577、東京は2万4469であったが焼失は神奈川県3万5412、東京17万65...
拭き取り不要の除菌スプレー
次亜塩素酸水を細かな霧状で噴霧するガンスプレー! コードレスで使いやすく、連続1時間の噴霧が可能! 長期化するコロナ禍において、幼稚園の先生方は遊具・玩具を含めての除菌に疲労困憊とのこと。介護施設も同様です。 次亜塩素酸水のプロケアは、最終的に水に戻るので拭き取り不要!...
見えない敵
ゴールデンウィーク、映画「fukushima50」を鑑賞しました。 東日本大震災の福島 原子力発電装置のコントロールに挑む人々の姿を映画化。 見えない敵「放射能」 防護服を装備した人々の姿は10年前の映像を鮮明に思い出させました。...
水素燃料生産水を飲料可能レベルに!
2020年9月 愛知県豊田市「とよたエコフルタウン」にて水素燃料発電による給電実証イベントが開催。 水素燃料は空気から電気と水を作ることができます。 その水を飲料可能レベルまでろ過する機械として「ウォーターキューブミニ」が採用されました。...
東日本大震災から明日で10年
あの大災害から10年が経過致しました。改めて哀悼の意を表させて頂きます。 個人的には、あれからもう10年が経過したのか~と思います。 被災された皆様におかれましては、この10年間いろんな思いや出来事があったと思います。 「絆」は10年間でどのように変化したのでしょうか?...
1
2