top of page
検索

さくら♪さくら♪

  • 中山三雄
  • 2018年3月30日
  • 読了時間: 1分

春ですね!(^^♪昼間は暑いです(^-^; こんにちは!社長の中山です。

写真は事務所から見える桜ですが、わが町丸亀城の桜も満開です。

花火同様、一瞬の美しさを愉しむ期間限定のイベントです

近年、桜目当てに大勢の外国人が来日され、屋外飲酒の花見に驚かれている報道があります。

桜に弁当にお酒に歌!我々には普通の光景なのですが…

しかしながらお花見の光景も少し変化が見られます。今は時代の流れでいろいろと厳しくなっています。

歴史的には日本の桜の花見は平安時代から始まったそうです。

勝手な想像ですが、最初は1本の桜の木の下から始まったような気がします。

桜も人も変わってきているのかしれません。

変わってないようだけど変わっているもの…あからさまに変わったもの…何も変わっていないもの…

今週末、花見ができたなら10年後・50年後の花見をぼんやりと想像してみたいです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お米の研ぎ汁

先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...

 
 
 
トルコ大地震

久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...

 
 
 

コメント


Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page