top of page
検索

熊本「益城」に立ち寄りました。

  • 執筆者の写真: pirico19
    pirico19
  • 2017年11月14日
  • 読了時間: 1分

震災直後に支援活動させて頂きました熊本県益城町の総合体育館を再度訪問しました。

当時は約1200人の方が避難生活をしており、弊社は浄水活動及び炊き出しを被災の方々と一緒に実施致しました。

(ボランティアが入る前ですので・・・)

1年7か月ぶりの体育館に人気はなく、建物及び周辺は震災の爪跡がそのままの状態で、体育館自体休館中。。。

その後、益城町役場の訪問しましたが、まだ役場自体が仮設建物での運営でした。

益城体育館は取り壊し予定との事。避難された皆さんからは、辛い日々ではあったが、お世話になった建物だとの声があるようでした。

熊本市内を車で走ると、災害の痕跡が見えにくいですが、まだまだこれからだと感じました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お米の研ぎ汁

先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...

 
 
 
トルコ大地震

久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...

 
 
 

Commenti


Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page