top of page
検索

「1番いいお水って何ですか?」

  • 中山三雄
  • 2017年3月29日
  • 読了時間: 1分

家庭用浄水機のお問合せで「1番いい水って何ですか?」とご質問されるケースが多々あります。

①水道水 ②浄水機 ③ペットボトル水 ④サーバー ⑤湧き水 ⑥スーパーなどでの給水

私の持論ですが、家庭における1番安心して使い勝手がいい水は、やはり水道水を原水とした浄水機の水だと思っています。

但し1つだけ条件があります。それはカートリッジ交換をしっかりすること。

いくらいい浄水機を購入しても、カートリッジが古いままでは、逆効果です。

ですから、アフター費用やアフターの作業性を把握し、商品を決定される事をお薦め致しております。

特にアフターの作業性は重要です。

更に付け加えますと、浄水機の多くは殺菌作用の為の塩素除去をします。よって浄水機の蛇口部分の清潔さが重要です。

浄水機の蛇口が洗剤・油等で汚れていては浄水が汚染されます。間違ったお掃除方法も同様です。

ですので、基本的には浄水機蛇口は単独蛇口がお薦めです。

浄水機のメリットは、炊事にたっぷりと使える浄水量です。お米の研ぎ水から浄水が使えます。

浄水性能はカートリッジ内容で変わります。

「1番重要」なのは、浄水性能ですが、冒頭の内容を踏まえ「1番いい水」をお探しください。

お水の事でご質問が御座いましたら、お気軽にお電話又はメールにてお問合せください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お米の研ぎ汁

先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...

 
 
 
トルコ大地震

久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...

 
 
 

Comments


Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page