top of page
検索

HONDA鈴鹿製作所様へ納品

  • 執筆者の写真: pirico19
    pirico19
  • 2016年12月12日
  • 読了時間: 1分

本田技研工業㈱鈴鹿製作所様に災害用浄水機「ウォーターキューブ」を納品させて頂きました。

他社品比較の結果、弊社商品を評価頂き誠に有難う御座います。

弊社商品の特徴(こだわり)として①誰でも使える簡単操作及びかんたん操作資料 ②道具不要のセッティング方式 

③購入後の保管ストーリー④メイン部材は一流企業商材を採用(エンジン:HONDA製 RO膜:東レ製etc)

⑤その他、ドアを通過できる本体寸法、2人で持ち上げられる重量、商品を担ぎやすいフレーム丸形形状など・・・

勿論、性能性(RO膜仕様)、生産能力と価格にも挑戦しております。

とにかく、災害用ですので一般人が非日常でも使える商品を目指して取り組んでおり、今後も更に邁進して参ります。

また、本田技研工業様の地域防災貢献への取り組み姿勢も素晴らしい内容でした。

今年も熊本地震をはじめ多くの災害が国内国外で発生致しました。

防災意識はほんの少し向上している傾向はありますが、企業におけるBCPはまだまだ不十分だと感じています。

災害用浄水機の導入は、予算の削減と保管スペースも削減に繋がるだけではなく、水不足の解消に繋がる手段です。

ペットボトル水の備蓄と災害用浄水機の併用備蓄の利点を、改めてご検討願います。

ご不明な点はお気軽にお問合せ願います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お米の研ぎ汁

先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...

 
 
 
トルコ大地震

久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...

 
 
 

Comments


Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page