top of page
検索

水分補給!

  • 執筆者の写真: pirico19
    pirico19
  • 2016年8月9日
  • 読了時間: 1分

連日の猛暑が続く日本列島。とにかく暑いです。夏場の災害では1人3リットルの水では足りないでしょうね!

私も、熊本地震の現場では車中泊をしましたが、4月中旬でしたので早朝は寒く、日中は汗ばむ気候でした。

トイレに行くのが面倒なのもあり、水は口を湿らせる程度で過ごしました。

しかし、今は毎日、水はよく飲みますし、帰宅後は1番に水風呂で汗を流し、身体を冷やしエアコンの部屋で

くつろぐ毎日です。

私も小学生の頃は、近くの土器川で泳いでいましたが、今では水に足をつけるのも躊躇します。

現代の落とし穴です。

水道水が飲める、数少ない国、ニッポン!火山が多い地震大国ニッポン!

自家発電で普及する中、自家給水のシステムも必要になる日が来るかもしれませんね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お米の研ぎ汁

先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...

 
 
 
トルコ大地震

久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...

 
 
 

Comments


Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page