東北の被災地訪問してきました。pirico192014年6月4日読了時間: 1分こんにちは、1週間ほど東北に行っていた営業の岡田です。 仙台から始まり、多賀城、石巻、南三陸、気仙沼、陸前高田など沿岸部の市町村や避難所を訪問しました。 写真は南三陸町防災庁舎です。 震災から3年経ちましたが、復興はようやくスタートラインに立ったところだと、そんな風に感じました。 とにかく、災害が起きたら逃げる。とにかく逃げる事。 その言葉を沢山ききました。
お米の研ぎ汁先日、UFボードをご購入の避難所様から『イベントにて、災害用浄水機「UFボード」を利用して「お米の研ぎ汁」をろ過したところ浄水されない』とご連絡がありました。 UF膜仕様のUFボードでは0.1㎛以上の大きさの水に溶けない物質の除去は可能ですが、お米の研ぎ汁のような水に溶け込...
トルコ大地震久しぶりのブログです。 トルコでの大地震では、軟弱な耐震の建物の影響で、大勢の犠牲者が出ています。 現地での救助活動の皆さんは、危険と隣り合わせで、極寒の中24時間体制で奮闘されています。 日本では1981年に耐震構造の基準が改められましたが...
Comments