ウイルスと避難所!蟻の目線の防災。
今朝早く、千葉県を震源とした震度5弱の地震が発生致しました。
大雨シーズンもあり、各自治体のウイルスを考慮した避難所対策に動きが出ております。
以前にも記載しましたが、熊本地震の際、避難者が怯えていたものは「余震」と「ノロウイルス」でした。
避難所での環境衛生対策としては「水」が欠かせません。
「水」は飲料だけではなく、清潔に保つ為にも必要です。
また、今はコロナウイルスの対策が中心ですが、いつ起こるかわからない避難所対策では、コロナウイルスと同時にノロウイルスにも効果がある塩素系殺菌の確保が重要となります。
アルコール消毒ではノロウイルスの対策になりません。
この数ヶ月間で次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水溶液の違いやエタノールとメタノールの違いなど、よく似た名前でも成分が全く違い、正しい使用方法や保管方法、使用時の注意も違う事への理解度も広まって参りました。
蟻の目線の防災!鳥の目線の防災!
弊社が少しでもお役に立てれるよう邁進して参ります。
Comments